自家用車廃止は是か非か。

前回のエントリーの続きです。
青さんがコメント(ネタ?)で書いてたとおり、自動車って、「環境破壊、年間1万人の事故死」など、問題を多く含んだ乗り物ですよね。
自転車で道路を走っていると、温暖化の原因のうち、かなりの部分は自動車によるものだと肌で感じます。
(自動車からの熱気、そして排気ガスをもろに受けるので。)
また、「人間の命は地球よりも重い」なんて言った政治家がいたそうですが、もし本当にそう思うなら今すぐ自家用車を廃止しなさい、ってことになるわけです。
実際には「1万人の命」より「便利」を取っているのが現実。
どうなんでしょう。
自家用車廃止の是非。
田舎じゃ車がないと生活が不便で仕方ないですから、ひとまず都心部などに限って。
実際のところ、仕事で車を使う人以外は、自家用車を持つよりレンタカーやタクシーの方がコスト的にはリーズナブルだったりするんじゃないでしょうか。
渋滞もかなり緩和されるでしょうし、空気もきれいになり、アレルギー疾患も減ると思います。
意外に荒唐無稽な話ではないような気がしますが……。
あ、だけど満員電車はさらにひどいことになるのかな……それはイヤですね……。(-_-;;

「自家用車廃止は是か非か。」への8件のフィードバック

  1.  ”年間1万人近くが死ぬシステム”というマイナス要素と”便利”というプラス要素を秤にかけた上で、多くの人が許容できる倫理的レベルがその程度だということでしょう。それが社会的に”良い”とか”悪い”とかいうわけじゃなく、自動車以外の社会の多くの事柄だって、そういった倫理的なバランスの取れそうな辺りをウロウロしながら一応落ち着いているんじゃないかな。だから、今の社会で”自家用車使用禁止”なんて言うと、一見とんでもない暴論に聞こえてしまいます。つまり、倫理的には”是”だけれど、社会のバランスは未だ傾いていないっていう状況でしょう。でも、もしそういう発言をする政治家が現れたら、本心は嫌だけれど、私は自家用車使用禁止に賛成票を投じると思います。
     しかし、どうあがいても石油は有限だし、ソーラーエネルギーや燃料電池なんてのは所詮現在の企業の広告に過ぎないイリュージョンだし、まして原子力なんてのは外交的発言権を確保したいが為の国策に過ぎないと同時に最悪の環境破壊なので、いつかは自家用車を禁止しなきゃならないのは確実なんだよね。
     で、実際にそういうことが可能かという点について、100年前は自動車なんか無くったって普通に生活できていたわけだから、我々の生活の快楽レベルを落とすことを覚悟すれば、絶対不可能じゃあないと思うよ。
     少なくとも現在、まだこういう議論はほとんどされていないけれど、問題を敢えて無視しているのか、それとも問題に気づいていないだけなのか……私は前者だと思っています。いずれにせよ今までのような大量消費社会の存続は、いずれ不可能になるでしょう(っていうか、不可能にすべきだと思います。たとえ一時的に新たなエネルギー源が発見されたとしても、それに頼ってしまえば、問題をズルズルと引き伸ばしていくに過ぎない)。
     ただ、自動車の恩恵に与りまくっている我々は、自動車を否定する権利は本当は無いんです。その矛盾を認識した上で、自らの非を認めた上で考えなけりゃーなんないのです。
     我々の存命中は本格的な問題になることは無いのかもしれないけれど、このままで済むはずが無いのは間違いないよ。今のうちから少しずつ準備を整えていかないと、超石油ショックで世界的大暴動に繋がりかねません。ご子息のいらっしゃる方は悩みが増えて大変ですな。ぬはははは長文失礼。

  2. いやホント、極論になりそうだったから書かなかったけど、いずれ自家用車が使えなくなる時代が来ると思うんだよね。
    これから中国(とインド)が爆発的に化石燃料を消費しまくる時代が来るでしょう。
    世界中の化石燃料が底をつき始めるのは、意外にすぐだと思う。
    青さんの言うとおり、うちの子が成人する頃には大変なことになっているでしょう。(-_-;
    でも、結局なきゃないでやっていけると思うんだけどね。
    あんまり速くなくて、超小型超軽量の電気自動車とか、きっと出てくると思うし。
    20年後、どうなってるんだろうねぇ。

  3.  問題の根本は、大量生産・大量消費を促進しすぎることだと思う。
     その意味では、F1のような、スポーツ(エンターテイメント?)それ自体を目的とするものの方が、まだ正当化される気がするなぁ……気のせいかも。

  4. 僕は、F1も世の中の流れに逆らえず、いずれ有害物質の規制等がかかってくるかもしれないと考えています。
    環境保護の意識の高いヨーロッパでも開催してますし……。
    僕も車はすごく好きなんですが、今のままでいいはずもないので、どの辺まで我慢すべきなのか、我慢しなければならなくなるのか、とても気になります……。

コメントを残す